ABOUT
はじめに ── わたしたちOVIAUSについて
わたしたちOVIAUS(オヴィアス)は、「ま〜るい家具専門店」として、毎日の暮らしをもっとやさしく、もっと心地よくするための家具をご提案しています。OVIAUSという名前には、“O(円・丸)”と“VIAUS(美しさと安らぎへの道)”という意味を込め、すべての人にとって「角の立たない」暮らしのかたちを実現したいという願いが込められています。
家具は、ただのモノではありません。人生の大切な時間を支える存在であり、空間の空気感をつくる土台です。だからこそ、わたしたちは、見た目のデザイン性だけでなく、手触り、佇まい、安心感、そして家族のやりとりの「質」を高めるために、“ま〜るい”というカタチに注目しました。
“ま〜るい”家具に込めた想い
「角をなくす」。それは、単なるデザイン上の選択ではありません。小さなお子様がいるご家庭でも安心して使えるように。日々の忙しさの中で、心をやわらげてくれるように。そして何より、人と人との距離を“やさしく”縮めてくれるように。
わたしたちは、まるい家具に“やさしさ”という価値を見出しました。視覚的にも、触覚的にも、そして心理的にも、安心できる形。それが、“ま〜るい”家具です。
OVIAUSが生まれた背景
OVIAUSのはじまりは、ある家具職人の「子どもが安心して使える家具をつくりたい」という想いからでした。家具業界では、鋭角でシャープなデザインが長く支持されてきましたが、どこか冷たさや堅さを感じてしまうことも。
そこで、「もっと人に寄り添った家具をつくれないか?」という問いかけから、小さな工房とともに試作を重ね、やさしく、あたたかみのあるラウンドデザインを追求し続けました。
家具に求めたのは、やさしさと安心感
丸い家具は、部屋の雰囲気をやわらかく包み込んでくれます。それは見た目だけでなく、実際に触れても感じることができます。角がないことで、小さなお子様のいるご家庭でも安全に使うことができ、日々の生活の中で無意識の安心感を提供します。
特にダイニングテーブルは、家族が毎日向き合い、会話を交わし、食事をともにする場所。だからこそ、「誰がどこに座っても、心地よく距離がとれる」という丸いテーブルの特性は、家族の関係性を支える存在だと信じています。
角をなくすという、ひとつの挑戦
家具の角をなくすことは、実は簡単なことではありません。直線で構成される家具は、加工や量産がしやすく、コスト面でも効率的です。しかしわたしたちは、手間がかかっても「やさしさを最優先する」道を選びました。
それは、“安心”と“美しさ”を両立させるための選択。そして、暮らしに寄り添う家具であるための責任でもあります。
素材へのこだわり──心地よさは、手に触れるところから
わたしたちが扱う家具の多くは、木の温もりを活かしたナチュラルな仕上がりになっています。特に、オーク材やアルダー材など、やさしい木目と肌触りの良さが特徴の素材を積極的に採用。
表面には、ウレタン塗装などを用いて耐久性を高めつつも、木の質感をできるだけ残すよう工夫しています。すべては「長く使ってほしい」「時間とともに愛着が深まる家具であってほしい」という想いからです。
暮らしの「真ん中」に置きたくなる家具とは
家具は、ただ空間を満たすものではありません。空間の「意味」をつくり、時間の「質」を変える存在です。
特に丸いテーブルは、家族や仲間と自然に向き合うことを促し、まるで“輪”のように会話が弾みます。その輪の中には、笑顔があり、思い出があり、やさしい気持ちが循環していきます。
わたしたちは、そんな暮らしの中心にある「ま〜るい家具」を届けたいと思っています。
家族の時間を育てる家具を
子育て世代にとって、家具選びは「安心」と「機能」のバランスが求められます。OVIAUSは、育児と暮らしを両立させる家具を真剣に考え、小さな衝突やストレスを少しでも減らすことができるよう設計・選定しています。
また、子どもが大きくなっても愛用できるような「成長する家具」として、長期的な使用を前提にしたデザインを心がけています。
デザインだけじゃない。使い勝手と機能性も大切に
丸くてかわいい──だけではありません。使いやすく、日々の生活に自然と溶け込むよう、機能性にもこだわっています。
・天板の高さや幅は、日本の住環境に合わせた寸法設計 ・素材は傷や汚れに強く、お手入れしやすい仕上げ ・脚部のデザインは圧迫感を抑え、掃除もしやすい設計
このように、細部まで考え抜いた家具づくりで、見た目だけでない「実用的な満足感」も追求しています。
OVIAUSの“ま〜るい”お届け体験
わたしたちは、購入前・購入後の体験も“ま〜るく”ありたいと考えています。ECサイトでは、商品写真や詳細情報をわかりやすく伝え、疑問や不安に丁寧に応えることを徹底。
梱包も、環境と安全性の両立を意識し、配送会社との連携でスムーズなお届けを実現しています。
また、LINEやチャットを通じて、気軽にご相談いただける体制も整えております。
長く使っていただくためにできること
家具は、使うほどに風合いが増し、思い出が刻まれていきます。だからこそ、OVIAUSでは、長期的にお使いいただける品質と、修理・メンテナンスのしやすさも大切にしています。
・再塗装やパーツ交換に関するご相談窓口 ・組み立て・設置サポートのご案内 ・家具のある暮らしを楽しむブログ・情報発信
こうしたサポートを通じて、「使い捨てではない家具との関係」を一緒に育てていきたいと考えています。
OVIAUSが目指すこれからの家具のかたち
これからの家具に求められるのは、“誰かにとっての最適解”であることだと考えています。画一的ではない、暮らしに寄り添う多様な価値の提案。
OVIAUSでは今後も、テーブルだけでなく、チェアや収納など、暮らしを構成するあらゆるパーツを「ま〜るい視点」で見直していきます。そして、家具を通して人と人との関係性や、暮らしそのものをやさしく支えていけたら──。
そんな未来を描きながら、わたしたちはこれからも“ま〜るい”挑戦を続けます。
最後に ── 心地よさの記憶をつくるために
あなたがOVIAUSの家具にふれたとき、きっとその“やさしさ”を感じていただけるはずです。目で見て、手でふれて、家族と囲む。
家具は、記憶の中に残る風景をつくります。日々の何気ないひとときの中で、ふとその「心地よさ」が思い出されるような、そんな家具でありたい。
OVIAUSは、あなたとあなたの大切な人の暮らしに、ま〜るい安心をお届けします。
よくあるご質問
Q. なぜ丸い家具を中心に扱っているのですか?
A. 安全性・心理的安心感・空間への馴染みやすさの3点から、暮らしにやさしい影響を与えると考えています。
Q. 商品はどこで製造されていますか?
A. 国内外の信頼できるメーカー・工房と連携し、素材と品質にこだわった製品を取り揃えています。
Q. 子育て世代におすすめの理由は?
A. 安全性はもちろん、丸い家具が持つ「関係性を柔らかくする力」を大切にしています。